詐欺の手口を暴露10選 その1 実例と防止策を徹底解説
記事内に広告が含まれています。

マヨぷり
最近、新しい仕事始めたんだ。
ぽてとくん
へえ、どんな仕事?
マヨぷり
電話営業だよ。
歩合制でね、頑張り次第では
1契約で100万円もお給料がもらえるんだよ
ぽてとくん
1契約で100万円?
電話だけでそんなに稼げるの?
マヨぷり
お年寄りのお宅に電話してね、特典をちらつかせてマニュアル通りにお喋りしたらお金を振り込んでもらえるんだよ
ぽてとくん
それって、悪い仕事じゃないの?
大丈夫なのかよ
マヨぷり
健全な仕事だよ。
家全体のリフォーム営業だから契約内容によっては報酬も大きいの
ぽてとくん
何だそういうことか。
てっきり詐欺だと思ったよ
マヨぷり
詐欺なんてするわけないじゃん。
みくびらないで
ぽてとくん
変なこと言ってごめんよ。
ところで、電話の相手にちらつかせる特典ってなんだよ?
マヨぷり
あのね、契約してくれたら私が一緒に住んであげるね、って嘘つくの
ぽてとくん
それも詐欺の一種だよ

こんにちは、こんばんは。オモチノです。

近年、詐欺の手口はますます巧妙化し、私たちの日常生活に深刻な脅威をもたらしています。インターネットや電話を利用した詐欺はもちろん、対面で行われる詐欺も依然として多くの人々を騙し続けています。

皆の衆は大丈夫でしょうか。詐欺被害に遭っていませんか。

本記事では、最新の詐欺手口とその防止対策について詳しく解説し、読者の皆さんが詐欺被害を未然に防ぐための情報を提供します。

詐欺の手口を10選

フィッシング詐欺

フィッシング詐欺とは、偽装されたウェブサイトや電子メールを用いて、個人情報やクレジットカード情報を不正に取得する手口を指します。

公式のサイトや銀行、オンラインショップに類似したページを作成し、ユーザーを誘導して情報を入力させます。

実例

2016年に発生した「Yahoo! Japanフィッシング詐欺」では、偽のログインページを用いて多数のユーザーのIDおよびパスワードが盗まれました。

狙われやすいターゲット

インターネットを頻繁に利用する高齢者やITリテラシーの低いユーザーが主な対象です。

防止策

正規のサイトかどうかを確認し、リンクをクリックする前にURLをチェックする習慣を持ちましょう。

また、疑わしいメールやサイトには個人情報を入力しないよう注意しましょう。

電話詐欺

電話詐欺は、詐欺師が電話で偽の人物や組織(例:警察、銀行、政府機関)を名乗り、未払い金や緊急事態を装って金銭や個人情報を詐取する手口です。

電話の内容は非常に巧妙で、緊急性を強調して冷静な判断を妨げます。

実例

日本で有名な「オレオレ詐欺」では、息子や孫を装って高齢者に電話をかけ、金銭を騙し取る事件が多発しました。

狙われやすいターゲット

高齢者、一人暮らしの人、外国人労働者が主な対象です。

防止策

不審な電話がかかってきた場合、すぐに確認の電話をかけ直し、家族や友人に相談する習慣を持ちましょう。また、身近な人に相談することも大切です。

オンラインショッピング詐欺

オンラインショッピング詐欺は、詐欺師が偽のオンラインショップを設立し、商品の代金を詐取する手口です。

購入者は支払いを済ませても商品は届かず、問い合わせに応じないことが多いです。

実例

2020年に報告された「偽マスク販売サイト詐欺」では、新型コロナウイルスの流行に乗じて偽のマスク販売サイトが多数出現し、多くの消費者が被害に遭いました。

狙われやすいターゲット

安価な商品を求める消費者、特に若者やネットショッピングに不慣れなユーザーが対象です。

防止策

信頼できるショップやレビューを確認し、怪しいサイトからの購入を避けることが大切です。また、公式の支払い方法を利用し、個人情報を保護することも重要です。

投資詐欺

投資詐欺は、高収益を約束して投資を募り、実際には何も投資されずに金銭を詐取する手口です。ポンジ・スキームや仮想通貨詐欺が代表例です。

実例

アメリカで有名な「バーニー・マドフのポンジ・スキーム事件」では、数十億ドルもの投資資金が詐取されました。

狙われやすいターゲット

高収益を求める個人投資家、リタイアした高齢者、金融リテラシーの低い人々が対象です。

防止策

投資の前に徹底的にリサーチを行い、怪しい投資話には乗らないことが重要です。また、金融専門家に相談し、信頼できる情報源からのみ投資情報を得るようにしましょう。

恋愛詐欺

恋愛詐欺は、SNSや出会い系サイトで恋愛関係を偽装し、親密な関係を築いた後に金銭や個人情報を詐取する手口です。

長期間にわたることが多く、心理的に依存させてから金銭を要求します。

実例

2020年に発覚した「国際ロマンス詐欺」では、外国人を装った詐欺師がSNSで恋愛関係を偽装し、多額の金銭を詐取しました。

狙われやすいターゲット

一人暮らしの人、寂しさを感じている人、オンラインでの出会いに積極的な人が対象です。

防止策

インターネットでの出会いには慎重になり、個人情報や金銭のやり取りを行う前に相手の身元を確認しましょう。また、疑わしい相手にはすぐに警戒心を持ち、友人や家族に相談することが大切です。

クレジットカード詐欺

クレジットカード詐欺は、他人のクレジットカード情報を不正に取得し、商品の購入や現金引き出しを行う手口です。情報はフィッシングやスキミング、データ漏洩などで取得されます。

実例

2019年に日本で発生した「クレジットカード情報流出事件」では、大手ECサイトから多数のクレジットカード情報が流出し、不正利用が相次ぎました。

狙われやすいターゲット

クレジットカードを頻繁に使用する人、特に海外旅行者やオンラインショッピングの利用者が対象です。

防止策

クレジットカードの利用明細を定期的に確認し、不正利用の疑いがある場合はすぐにカード会社に連絡しましょう。

カード情報の取り扱いには十分注意し、信頼できるサイトのみでの利用を心がけましょう。

職業詐欺

職業詐欺は、偽の求人広告を出し、応募者から手数料や個人情報を詐取する手口です。求人の内容は高収入や簡単な仕事を装って魅力的に見せます。

実例

日本での「偽求人詐欺」では、応募者から研修費や手数料を先に請求し、実際には仕事が提供されない事例が多発しています。

狙われやすいターゲット

就職活動中の若者、外国人労働者、転職希望者が対象です。

防止策

求人情報を確認する際には、信頼できる求人サイトや企業の公式サイトを利用し、疑わしい求人には応募しないようにしましょう。

事前に料金を請求される場合は特に警戒が必要です。

保険金詐欺

保険金詐欺は、詐欺師が偽の保険請求を行い、不正に保険金を受け取る手口です。事故や病気を偽装することもあります。

実例

アメリカでの「AIG保険詐欺事件」では、偽の保険請求によって数百万ドルの不正受給が行われました。

狙われやすいターゲット

保険加入者全般、特に保険内容を詳細に理解していない人が対象です。

防止策

保険の契約内容をよく理解し、疑わしい請求や取引には警戒心を持ちましょう。また、保険会社と直接連絡を取り、疑わしい点を確認することが重要です。

不動産詐欺

不動産詐欺は、詐欺師が偽の不動産売買や賃貸契約を持ちかけ、手付金や賃料を詐取する手口です。物件は実在しないか、他人の所有物です。

実例

日本での「偽不動産契約詐欺」では、存在しない物件の契約を持ちかけて手付金を詐取する事件が報告されています。

狙われやすいターゲット

新しい住居を探している人、特に引越しを急いでいる人や外国人が対象です。

防止策

不動産取引の際には、信頼できる不動産業者を利用し、契約前に物件を直接確認することが重要です。

契約書類を慎重に確認し、不明点があれば専門家に相談しましょう。

宝くじ詐欺

宝くじ詐欺は、詐欺師が偽の宝くじ当選通知を送り、手数料や税金の名目で金銭を詐取する手口です。受け取りには個人情報の提供も求められます。

実例

アメリカでの「ナイジェリアの宝くじ詐欺」では、偽の当選通知を送り、多数の人から手数料を詐取する手口が横行しました。

狙われやすいターゲット

ギャンブル好きな人、特に高齢者や経済的に困窮している人が対象です。

防止策

宝くじの当選通知には慎重に対応し、公式の宝くじサイトや関係機関に確認することが重要です。また、手数料や個人情報の提供を求められた場合は詐欺を疑いましょう。

まとめ

詐欺の手口は多岐にわたり、私たちの生活のあらゆる場面で発生する可能性があります。

しかし、詐欺の手口を理解し、対策を講じることで被害を防ぐことは十分に可能です。

本記事で紹介した各種詐欺の詳細や実例、防止策を参考にして、日常生活の中で詐欺被害を避けるための意識を高めましょう。常に警戒心を持ち、疑わしい状況に遭遇した際には冷静に対応することが重要です。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事